こんにちは、ゆりです!
直近2年間、シンプルな生活を送ってきました。
シンプルライフを始めたきっかけは、
ネットショップでの服選びに数時間かけていることに気づいたこと。
「これでいいのかな」「どの組み合わせが正解だろう?」と考えているうちに、気づけば半日が終わっている……。
休みをすごく無駄に過ごしていました。
後悔する日が多くて、「迷う時間を減らしてもっと大切なことにエネルギーを使いたい」と思うように。
それからシンプルな生活をスタート。
継続した結果、心と時間にゆとりが生まれ、人生が楽になりました。
お金にも余裕が出てきて、念願の歯列矯正も始めています。
シンプルライフは私にとってかけがえのないスタイルです。
これから少し「価値観を進化」させます。
シンプルライフに「エシカルな選択」をプラスする
シンプルライフを軸に、「エシカルな選択」を取り入れます。
最近、”モノを選ぶ基準”を見直したくなりました。
なぜ見直すのか?
化学製品や便利すぎるアイテムたちが、知らず知らずのうちに「私たちの身体や心、そして地球に悪影響を与えていた」という事実に気づいたからです。
そこで、「エシカルな選択」が“自分にも地球にも優しい選択”であると考えました。
定義すると、下記の通り。
具体的な行動を挙げていきます。
これから実践してみたいこと
私がこれから実践してみたいのは、次のような小さな行動です。
- 1週間で手放したものをブログで紹介
生活の中で不要なものを見直す。手放しのプロセスをブログで発信。 - 毎月一つエシカルな選択を取り入れる
例えば、長く使えるアイテムを選ぶ、マイボトルを持ち歩くなど。 - フェアトレード商品やオーガニック製品を試す
まずはリサーチ。自分の中でワクワクするものを実際に試してみる。 - リユースを意識して必要ないものは循環させる
モノを捨てるのではなく、「リユースサービス」を使って次の人に繋げる。 - 定期的に整理整頓し、居心地の良い空間を作る
1ヶ月ごとにクローゼット、キッチンなど、部屋の1角を見直していく。 - エシカル商品や読んだ本のレビューを発信
実際に使ってみた感想や活用法を共有。
自分らしい選択をして、もっと心地の良い暮らしへ
シンプルライフを通じて、迷いが減り、暮らしが楽になりました。
でもそこに「エシカル」という視点を加えることで、さらに心地よく生きられるのでは?と感じています。
エシカルなシンプルライフは、無理をしません。
「自分にとって気持ちのいい選択」を重ねることが大前提☺︎
それが結果的に地球や社会にも優しい選択になれば、とても素敵ですよね。
これから、少しずつ実践してみたことをブログでシェアしていきます!
同じようにエシカルな暮らしに興味がある方と、楽しく無理なく続けられるアイデアを共有していけたら嬉しいです🌿
💡 まとめ
- 「エシカルなシンプルライフ」とは、必要以上に持たず、自分にも地球にも優しい選択を取り入れる暮らし。
- リユース、フェアトレード、サステナブルな選択を少しずつ実践していきます。
- 小さな行動が、大きな変化を生むと信じて、これからも楽しく挑戦します!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました☺︎